top of page

​​KAPKAN

​スピード●●○ アーマー●●○

(遊撃、現地)

アーマー、移動速度のバランスが良く、また装備している銃も強めなため、遊撃に出ても、現地で敵を待っても活躍できる。

ガジェットは設置式のトラップで、ダメージは50。上手く仕掛けることで複数の相手に大きなダメージを与えることができる。

Tom Clancy's Rainbow Six  Siege Screensh

豆知識

​​引っかかり易いブービートラップの設置方法

ブービートラップはバリケードが貼れるような入り口や窓に設置することが可能。四角い箱が飛び出して見えているため、敵に発見されて破壊されるリスクがある。
できる限り引っかかり易い設置のコツを紹介したい。

Tom Clancy's Rainbow Six  Siege Screenshot 2019.11.28 - 02.26.07_edited.jpg
Tom Clancy's Rainbow Six  Siege Screensh
Tom Clancy's Rainbow Six  Siege Screenshot 2019.11.28 - 02.11.39_edited.jpg

できるだけ現地に近い場所で、入り口にオブジェクトが置いてある場所がおすすめ。普通に設置するより目立ちにくい。
ラウンド終了間際になると慌てた敵が面白いように引っかかる。

手前から見るとこんな感じ。こちらから侵攻していたとしても、索敵に気を取られて相手が気づかないこともある。
敵の進行方向から向かって奥に仕掛けたくなるのが心境だが、目立たないならあえて手前につけるのもあり。

Tom Clancy's Rainbow Six  Siege Screensh
Tom Clancy's Rainbow Six  Siege Screensh

入り口のすぐ近くに壁があるなら、それはベストポジション。奥の壁に同化しやすく、また敵もわざわざ壁の方を警戒して見ないため、かなりひっかかり易い。

窓枠に仕掛ける場合も同様。
他の場所に比べてバレやすいのであまりおすすめとは言い難いが、いい場所があるのなら設置してみるのも一考。

  • twitter

路地裏研究所R6S。Wix.com で建設されました。

bottom of page